KIBI CRAFT

 

工房日誌

シート補修 2015.03.14
久しぶりに木目シートの補修をさせて頂きました。
太陽光と室内光あっちで見たりこっちでみたり、
本物の木のように色が見る角度で変わるわけではないので、
色んな光源で確認しながら出来る範囲で近づけます。
見た目以上に骨の折れる仕事だったりします。

P1050721.jpg
P1050729.jpg

Exclusive P10 2015.03.13
今日はエクスクルーシブP10というレコードプレーヤーです。
届いてその重さにびっくりしました。
本体は外して頂いてあるんですが、キャビネット自体がとても重いんですね。
揺れてたまるかという心意気の重さ。

そんなわけで僕は角をぶつけたら大変な惨事になりますので要注意。

ご依頼は色抜けしてしまっている塗装を着色して、ブラジリアンローズのような色味にする、です。
剥離も考えましたが、どうもメラミンのような硬質な塗料の肌をしていて
突き板も非常に薄く、かなりリスクが伴うため上塗りで施工させて頂きました。

手元にあったブラジリアンローズの突き板を参考に着色しています。

P1050667.jpg
P1050697.jpg

P1050671.jpg
P1050698.jpg

P1050673.jpg
P1050699.jpg

IMG_1286.jpg
組み上がった写真を頂きました。
ありがとうございました。
ミソ 2015.03.07
塗装屋手前味噌の会を勝手に発起し第一回目の仕込みを終わらせました。
本当にみそになるかは、良くわかりません。

P1050682.jpg



先月に納めさせて頂いたお仏壇。
デコラを突き板張りにし、引出し上部の天板の延長、塗装が全体に白くぼけていたので
着色を行い、取手も一部交換させて頂きました。

かなりイメージが変わり部屋に馴染んでくれるだろうかと心配でしたが、
とても相性が良く、お客様にも喜んで頂けました。

もっとも、なんか違うなという場合でもお近くであればすぐ対応致します。
小さい所なのでその辺は機敏です。

P1050609.jpg
P1050652.jpg

P1050615.jpg
P1050632.jpg

円卓 2015.02.12
ウチのトラックが13万キロ程走ってきて
最近とぼけた始動をし始めました。
とりあえず手頃な燃料フィルターの交換をしてもらいましたが症状が改善せず、
仕事に明らかに支障をきたすので車屋さんに無理を言って早めに入院させました。
恐らくグロープラグですね ってことでその辺の点検整備もかねつつ、
インマニの脱着ついでにタペットカバーのパッキンも交換してもう事に。
30万キロ乗りたいと伝えると、ほんまかいな的な。
故障&出費多め予備軍を教えてもらいました。
気をもんでも仕方ないので、壊れたとき考えましょ

今回は円卓です。
作業内容は天板の塗り替え、天板中央の回転台をスムーズに回る様調整、脚のぐらつき修理です。

まず天板ですが塗装(ポリ)の劣化が激しく、
突き板もめくれが多く下地が露出していました。
まず剥離を2人がかりで丸1日かけ慎重に行い(ポリは本当に固いです)
捨て塗り、パテ打ちをして仕上げて行きました。
P1050568.jpg
P1050581.jpg


回転台はレールの溝が掘ってある板とローラーの付いた天板の二枚重ねになっています。
そのレールの溝がえぐれてしまい、スムーズに回らなくなっていました。
P1050572.jpg
P1050574.jpg

そのまま固めて成形してしまってもいいとは思うんですが、
あまりにもほろほろと木が動きそもそもレールには不向きな材質。
安定した骨になる下地が欲しい所です。
そこで前回のコンパスが出てきます。

輪。
P1050575.jpg

これをはめて固めます。
P1050578.jpg

丈夫に出来たと思います。
よく回ります。
P1050589.jpg

脚のぐらつきの原因は溶接の劣化で
今回は交換となりました。
脚のカタログを調べると天板に対して脚のサイズが小さい事が解り、
適正なサイズの物に変更。
P1050593.jpg
支柱も太くこれなら安心です。

ハタガネは良いコンパスになる 2015.02.06
コンパスにしやすそうだなと思ってはいたものの、
特に用が無かったので作ってませんでした。

ところが600φ程の円が必要になりここぞとばかりにハタガネに穴開けてやったわけですよ。
15分程で出来ました。最大で900φぐらいの薄いベニヤならカットも出来る!

奥が本来あるべき姿のハタガネ
手前が思いつきのサークルカッター
P1050582.jpg
穴に鉛筆入れたりカッター仕込んでも良いようになってますというより
穴開けただけですけど

ルーターもありますが、停電時でも円が切れるという素晴らしさ

前の5件 < 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11