KIBI CRAFT

 

工房日誌

木目シートの補修 2012.02.23
P1190817.jpg

P1190818.jpg

この引出しは木目シート仕上げの家具で、画像のように500円玉大の剥がれが
2箇所見受けられます。

お客さんの立場で考えると、こういうキズってどこで直したらいいのか解らない場合が多いんじゃないでしょうか。
購入した家具屋に相談出来れば問題ありませんが、なかなかそういう訳にも行かない場合も多いんではないかと。

アンティーク家具の修理屋さんであれば、新しい家具はできないと言われるかもしれません。
家具製作所では、木じゃないから出来ない、塗装屋は塗装じゃないと云々。。
じゃシート屋なら シートのメーカーと品番解らないと木目が合わない

踏んだり蹴ったりな感じですが、結局の所、
今回の様なケースは補修屋に相談という選択がベターです。

ウチはと言えば欲張りというか、仕事を選んでいると仕事が無くなってしまうので
何でもやるんです。
割と。

補修屋はどうやって直すかと言えば、面積的にタッチアップになると思います。
僕もそーします。

たかだかこんなサイズですが、あなどれません。

淡い色は案外難しいんです。
本物の木の様に、見る方向で色が変わったりしない分ずっとマシですが。

料金表に30分でできるタッチアップ面積の目安は500円玉程度 と表記しています。

少ないじゃないかと怒らないで下さい。
こういうキズを想定すると、むしろ足りないくらいだったりします。

P1190819.jpg
途中経過

P1190827.jpg

よく見れば勿論解ってしまうんですが、
この辺までなら何とかなります。

2012 渓流 2012.02.19
ようやく、
今月16日に一部の漁協が渓流解禁となりました。
3日遅れの中途半端なスロースタートです。
雪が気掛かりでしたが、千曲漁協で年券買って、とりあえずいつもの山へ。

P1190813.jpg

多少は覚悟していましたが、
まだしっかり残ってますねぇ・・
ワダチは暫く前の物のようで最近車が入った様子は無く
1人か2人徒歩で入った程度の様です。

この手前までは車高がある四駆であれば何とか入れますが、
軽サイズののワダチなので幅のある車は中々大変かと。
まだ初めのポイントにもつかないうちに徒歩になるとは思いませんでした。

車が殆ど入っておらずふかふかな雪ばかりで
スタックは必至なので毛布かなんか持って行かないと帰れないっす


P1190814.jpg
徒歩にて第一ポイント(階段降りた所です)
というよりここでしか釣りが出来ません。
単独釣行は危ないのでせいぜいここが限界です。

その辺で虫を捕り、とりあえず1匹
P1190816.jpg
何となく小さかったのでリリース

結局この1匹だけでその後宇原へ行きましたがまるでだめでした。

解禁日に宇原の下流で岩魚70キロ位放流したらしいんですがその日中に殆ど釣られてしまったようです。
上流へ行くにはスノーモービル無いと行けません。
天然に会いやすいのは上まで登れる雪解け後、
もう少し先。


サンダー 2012.02.10
P1190807.jpg

そういえばここに工具の記事が全くありませんでした。

オービタルサンダー と言う研磨をする為の電動工具です。
ボクは専らマキタのサンダーを使用しています。
用途は色々ですが修理屋らしい工具の一つです。

オービタルとは電動工具で言えば偏芯機構の様なもので回転運動の違いで
シングルアクション・ダブルアクション(オービット)などがあります。
研磨力や仕上がりが大きく違い、目的に応じて使い分けます。
中間的な存在にギアアクションてのもありますが木工とはあまり縁がありません。

カバーに亀裂が入り、動きもくたびれてしまった様子なので
この際後継機を買い足す事にしました。
エアのサンダーにしたかったんですが、環境が許してくれません。

今の機種はオーバーホールをし、ボディをポーターケーブルの様な肌のグレーに塗り替えました。

P1190808.jpg

ごつごつとしたストーン調の質感
エアを絞って塗料をレベリングさせずにエンボスを作ります。
ぐっといい感じ

何となくタフそうに仕上がりましたが中身はホームマキタ。
とは言ってもスペック的にこの機種の場合プロ用と変わらなかったりします。
今後は簡易ポリッシャとして使います。

こちらが買った機種。
P1190811.jpg

P1190812.jpg
胴長。
安定感を狙ったんでしょうか。
どうも正常な進化とは思えません。

マキタは少し古い方がデザインも使い心地も僕の肌には合うようです。
たかが数年で古い機種としてカタログ落ちして行くのも悲しい所ですが仕方ありません。
騒音やパワーはあまり変わったような感じもなく今まで通り使えそうです。

1