メーター 2011.08.21
甥がカーズのチョロQで遊んでいるのを見ているうちに
自分でも欲しくなってしまった訳です
もともと車のおもちゃは好きで缶コーヒーにおまけがついてればついつい買ってしまうし
数年に1回位の周期でラジコンが欲しくなる。
前回は京商のミニッツレーサーというラジコンにのめり込んだ訳ですが、
今回は
チョロQのラジコン。チョロQがリモコンで動くんですから、ハイテクな時代です
しかしカーズの映像はすごいんであります。すごいツヤ。
買ったのはメーター
おもちゃらしいチープな感じで良いんですが、あまりにメーターらしくないので、
ぼろぼろなオリジナルっぽいメーターにする事に。
エアブラシの調子が悪いので、全部筆で頑張りました。
ウィンチ伸ばしてみたり、サビを余計につけてみたり。
このサイズだと小細工がまた楽しかったりします。
ひとひねり 2011.06.19
キッチン用品自作のすすめ という事で、スパテラを作ります。
どうせなら変な形にしたいので
あのまっすぐで無駄の無い洗練されたスパテラを無駄にひねります。
作り方は説明する程の物ではないので省略させて頂きますが、使用工具はジグソー、グラインダーと小刀、ドリルがあれば十分です。2時間もあればそれっぽい形になると思います。
ちなみにまだ未完成なのでなんともですが、削ってくうちに、
よりねじれの「ロープ感」を出したくなり、
浮造風にならん物かとごしごし磨いています。
実は一度ペーパー320番迄仕上げてはみたものの、あまりに整った質感に見飽きてしまい、
小刀で削り直しました。
洗いにくいのは間違いありませんが、料理が少し楽しくなるかもしれないスパテラ。
のんびり仕上げたいと思います。
定番か 2011.06.04
また彫金台作りました。
「マンマデイイヨ〜」 との事で前回と一緒。
具合いいらしいです
W600 D400 H180 3万くらい 業販可・ 色サイズ諸々変更可。
今回の物はラッカークリアです。
撮影時、板を引っ掛ける為の取手はついてませんが勿論つきますので
ご興味があればご連絡下さい。
ついでに岩魚のうまい食べ方。(塩焼きを食べ過ぎた方向け)
・塩コショウをする。
・フレッシュのタイムを上から下から中にも入れる。
・オーブンでぼちぼち焼く
・レモン汁をかける
けっこういけますよ。
カウンターを塗ってきましたよ
剥がれが全体にあったので補修というか塗り替えに近いです。
面積はそう無いんですが長さが長さなので(全部で25mくらい)
筆でタッチアップしてたらいつ終わるか解ったもんじゃないです。
なんで全部ガンで。着色がエナメルの一歩手前くらいの濃さだったのが助かりました。
色薄かったら全て剥離をした方がこの量だと作業は早いです。
何を言ってるのか一応説明しておきますと、着色 とは木目を生かした塗装で、エナメル は塗りつぶしの事をいいます。エナメルの場合、木の質感はあっても木目が見える事はありません。
ペンキ のような。 (そういうと語弊がありそうですが)
なので何度塗り重ねても、厚くなるのは塗膜だけで一定以上色が濃くなる事はありません。
逆に着色の場合、塗れば塗っただけ色は濃くなります。カラーフィルムを何度も重ねるイメージでしょうか。 なのでタッチアップはよりシビアになってきます。
こんな説明で良いのかどうか、とりあえずエナメルの一歩手前とは、そういう感じです。
他の業者さんとカラミが多くこの養生中の写真しかないんですが・・・
作業的には足付け後顔料であらかた着色を行い、ウレタンサンディングで固め、面をならし
カラーリングで補色し、トップコートをする。そんな具合です。
サンディングシーラー研磨の時に出た粉。 掃除機に刷毛差してガムテで固定すると具合いいです。
簡単アタッチメント。
監督にオッケー頂いて、疲れ果てた為、途中温泉に寄りました。ヤホーのユ。
そこで偶然見つけた フィンランド木の椅子展。
俄然テンションが上がったのですが、休館日。。。
ええー
今度釣りがてら遊びに行ってきます。
ニジュさんにお願いされた木のスプーン
早速試作です。
1.スプーンの形のイメージ写真を頂いてたのでそれをフォトショで切り抜いてサイズを合わせプリントアウト。
2.領収書を使ってベニヤにトレースします。
3.トレースした図。 (木取りが悪すぎたので書き直し・・・)
4.ジグソーでカット。#80位のペーパーでならします。これで型紙的な物の完成。量産には欠かせません。
材は家具屋さんにあったブナです。
通常スプーンサイズに製材してからバンドソーで切る様なんですが、未だに糸ノコすら無い工房です。
ジグソーでカットするには板が大きい方が安定するのでとりあえず横向きからカットしてます。
5.書く。
6.切る。
7.書く。
8.丸ノコスタンドに強引にジグソーを付けカット。
整形はほぼハンドグラインダーを使用。グラインダーの刃はペーパーで出来た#80くらいのやつです。案外細かい仕事が出来るので僕は良く使いますが、粉がかなり出るので鉋で良いと思います。
9.グラインダーで整形
10.ペーパー〜#120まで使って整形、凹みは丸の曲刃で。水を塗って毛羽立たせ#180で素地調整をする。
11.オリーブオイル(これしか無かった)を塗る。放置して染み込ませつつ#320でウェット研磨する。
12.自己満足
と、こんな感じでやってしまったのですが、オリーブオイルが硬化しない事、スプーンである以上
洗って使う事を考えると、この場合#320くらいまで仕上げておいてからオイルをしっかりと染み込ませ、ウエスで乾拭き程度で良い様な・・・ 気がします。
それに加え木取りが悪い。
まだまだチューニングが必要です。