KIBI CRAFT

 

工房日誌

まだまだ塗る 2011.09.23
肌寒い日が続きます。
こんな時はカレーを食べると何となく1日中体調が良い気がします。
ご自愛下さい

久しぶりにアンティークチェア塗装のお仕事です。
自慢じゃありませんが滅多にご依頼がありません。

もとはと言えばアンティークが好きでこの業界に入り
その後、塗装とは仕上げとはと考えているうちに興味が収まらず、
補修や塗装に手を出し、今に至ります。

なんだか奥の深い世界ですが
面白い仕事です。

09231.jpg

この椅子は厳密に言えばアンティークといいますか、
リプロ と呼ばれる類いの物で、1930年頃でしょうか、
エリザベス様式を模して作られた物だと思います。

実際お店で販売される時は、便宜上この辺の物はアンティークとして売られる事が殆どですが
作りもしっかりしていて十分実用に耐える
正に生活骨董といった素敵な椅子です。

こういった英国アンティークは主にシェラック(ラック、セラック、シケラックとも言う)という
塗料が使われています。
シェラックというのは、ラック虫の分泌液を精製して作られた、琥珀色した飴の様な物で
これをアルコールなどで溶いた物を家具の塗装などに用います。

フレーク状のシェラックからアルコールを混ぜて作ってもいいですし、
塗料になっている「セラックニス」や「なんちゃらポリッシュ」のようなネーミングで
売られている物もあります。

これを「タンポ」と呼ばれる布に綿を詰めテルテル坊主状にした物で(ちょっと極端ですけど)
ぐるぐるに撫でたりしながら塗る方法が良く言うフレンチポリッシュと呼ばれる技法です。

日本で言うタンポ刷りがこれにあたります。

フレンチポリッシュで塗られた物は独特の光沢があり英国アンティークでは良く用いられる
仕上げです。

非常にデリケートな塗膜でコンディションの維持はウレタンなどに比べ難しいですが、
とても美しい仕上げとなります。

うちでは今の所そういったオーダーが皆無で、シェラックを常備していませんので
施工する事は無いのですが。

ばらしてみると、
少なくとも日本で2度は手が加わった形跡がありました。
座面下にある補強の為の隅木が如何にも国産のプラスビスで
その後に修理した人が隅木を含めあちらこちらタッカーで
特にばらす事もなく止めていった様です。

わざわざビス止めされている隅木をばらさずに
タッカーで止めようというんですからよっぽどせっかちです。

塗装はシェラックの上にウレタンをかぶせてあり、(普通そんなことしません)
その上に色付きワックスが刷り込まれていた様です。

何はともあれ色々考えさせてくれるのも古い家具故。

09232.jpg

ダボの折れをタッカー止めで何とか押さえていました。
椅子のオーナーが直したものでしょうね。

09233.jpg

全体に少し色を濃く、色が薄くなった所を元の色に、とのことで
手前の椅子が組み終わり補色した物で、
奥の椅子が塗装前です。並べると色の違いがお分かり頂けるかと。

09234.jpg

2脚共仕上がりました。
どちらも良い表情をしています。
甘い猫 2011.09.22
今日修理した家具を納品しに行き、
駐車場に車を止めると、すごい勢いで黒い猫が走ってきてですね、
物欲しげににゃーにゃー鳴くので、僕はどうしたのかと言いますと、
どうもしませんでした。

世の中そんなに甘くない。


窓枠の補修をご紹介します。
09221.jpg

ちょっと解りにくいかと思いますが、洗面台のすぐ横の窓枠で、
こういった場所は水がかかる分痛むのも早いんですね。
カビが出てくると厄介ですが、その手前なら直るのも早いです。

今回の枠はカビも無くて一安心。

ここの所難しい補修がまとまって来てたので、
なんだか気休めというとあれですが
ホッとする補修。

ほっこり系。

09222.jpg

こういった場所は定期的に塗るのが良さそうです。
アンティーク調 2011.09.20
0920.jpg

本物のアンティーク家具を見に豊科へ行きました。

お店に並ぶ商業的に綺麗にされたアンティークばかりを眺めていると
何がアンティークらしさなのか解らなくなる事があります。

実用性と美しさ、修復と保存の兼ね合いだとは思いますが、まだまだ解らない事が多いので
特に書きません

目の保養には良いと思います。

あるがままに直す とはどういう事か、考えさせられます。

09201.jpg



うちの場合、稀にアンティーク調の色にしてほしいとオーダーを頂くんですが・・・
美しく育ったアンティークの色つやには到底かないませんが、
即席アンティークカラーであれば
お手伝いできるかもしれません

09202.jpg

上が元のオイルフィニッシュ
下が塗装後
テーブルの色抜け 2011.09.16
前回のテーブルをご紹介します。

僕の事を唯一塗装屋と呼ぶ家具屋さんから
「これはどうにもならんわ 脚と椅子はやるから、何とかして 半つやでね」
と言われ預かってきたテーブルの天板です。

鏡面でって言われたら毎月の塗料代だけで精一杯の貧乏修理屋ですので
設備的に難しいんですが、半つやなら何とかなります。


鏡面塗装とかピアノ塗装とかツヤ有りだの半つやだのって何が違うのかといいますと、

僕らの言う鏡面塗装は、書いて字の如しで、鏡の様な写り込みのある塗装をいいます。
木の目を埋め、細かなサンドペーパーで丁寧に塗膜を研いでさらにポリッシャーと呼ばれる磨きマシンでぴかぴかにする塗装を言います。

ピアノ塗装と同義扱いですが、ピアノは機械塗装で機械研磨ですので、あそこまで大きな面積を綺麗な鏡面にするのは手塗りではほぼ無理です。
UV照射器でもあれば何とかなるのかもしれませんが。

でツヤ有りというのは、特に鏡面の様に磨く事も無く、クリヤー塗料を塗りっぱなしで仕上げた物を
指す事が多いです。
ツヤにも段階があり、
全艶消→7分消、→半艶消、→3分消、→艶あり
と、右へ行く程艶が高くなります。
ですので、半つやとは、艶有りでもなく艶消しでもなく、その中間のつや
と言う事になります。

まどろっこしや

話を戻しまして
P11905721.jpg

一見直す所が無いんですが、

09162.jpg

こんな感じで色が抜けてしまっています。
常にテーブルクロスなどが置いてあって久しぶりに取ったら色が変わっていた
なら解るんですがそうでも無さそうで、
なぜこんな色の抜け方をしたのかは不明ですが、端から端まで綺麗に1本。

こういった場合、周りの色に合わせ、地道に色を乗せて行きます。

09163.jpg
上の写真に2本白っぽいスジがありますね。
左側のスジは木本来の色なのでそのまま、
右側のスジが消してほしいという方なので、これを消したのが下の写真です。


09164.jpg
いそがしや 2011.09.08
以前から申し上げておりました新サービスと新料金。
ようやくまとまりました。

新しさを出そうとホームページの装丁(であってますかね)を変え、料金をいじり始めたが最後
丸1ヶ月位かかってしまいました。
自分の中にある絶対的な感覚を表に置き換える作業がここまで大変なものかと
痛感した次第であります。
料金表を作り、色々なケースを想定し計算し、整合してるかな と ひたすらその繰り返しです。
所詮は頭の中で殆ど作り上げた物なので、変な所があれば修正して行きます。

写真も無く文字だらけ・専門的な言葉で解り辛いのは重々承知しておりますが、
時間をかけて解りやすくしますので。。。

久しぶりに週末はのんびりできそうです。

新サービス始めた所で恐縮ですが、
珍しく有り難い事に修理依頼が溜ってまして、
(普段はいつでもどうぞなんつって余裕ぶっこいてる訳ですが)

早さが売りの1つですが もしかしたら少しお待たせしてしまうかもしれません。
早いのはやっつけてるんじゃなく、工房のキャパの問題で、
早く仕上げて納品しないと、次の仕事が受注できないんです。念の為。

そうかウチは塗装屋だったのかと思わせる程の塗装仕事が続いております。

椅子とセットでダイニングテーブルの塗り替えのお仕事を頂いたのでご紹介します。

椅子は剥がれが補修できる範囲でしたので、補修塗装をし、
テーブルは剥離をしなければなんともでしたので、塗り直しをしています。

画像では解り辛いのですがテーブルがかなり退色してしまっていた様で、
もともと同じ色だった物が椅子よりかなり色が薄くなっていたため、
色をチェアに合わせ、若干濃くしました。

修理前
09084.jpg

09085.jpg

左上 修理前
右上 こうしていくことにより、
左下 こうなり
右下 こう仕上がって行きます。

完成
09086.jpg

修理前
09081.jpg

09082.jpg

左上 剥離・素地調整
右上 木地着色・シーラー(下地作り)
左下 中塗り(美しい塗膜を形成)
右下 塗膜着色(色を近づけると同時に表情に深みを与えます)

完成
09083.jpg

研磨作業が完全に抜けてますが、研磨してる時間の方が遥かに多いです。
研磨を抜くと、だいたい上の様な作業内容になります。

この他にも仕事を頂いてしまいました。
ありがとうございます。

ちなみに後ろに写っているロールアップスクリーンが上がったり下がったりしてるのは
色をなるべく正確に見る為で、太陽光が入ると、色が動いて全く色が解らなくなる為です。

少し意味が違うと思いますが、条件等色 などで検索すれば少しご理解頂けると思います。
補修には特に欠かせない知識です。

続いてこの方
ポリの補修 
は、またいずれご紹介できると思います。
09087.jpg

1  2