KIBI CRAFT

 

工房日誌

箪笥棚 2014.11.22
長野にも東急ハンズが出来たそうです。

ハンズっぽくないという話も早速入って来てますが、どうなんでしょうか
地方だとあまりニッチな事も出来ないんですかね。
ハンズの一番の強みは店員さんだと思ってます。
専門的な現場を経験したような方が一つのお店に何人もいて、
気軽に話を聞ける場所は、そうありません。
ちょっと突っ込んだ話をすると
「あー、今君そこね」的なさらに一歩進んだ話を聞かせてもらえることがあります。
その余裕たるや、そういうのがうれしいんですよね。
長野のお店もそういう場所になって行くといいですね

さて箪笥の筈ですが引出しがありません。
最初は棚と伺っていたので箪笥とは思いもしませんでした。
やはり棚としてお使いになっています。

もともと箪笥なので内部は白木(無塗装)のままです。
棚としてなら中も塗った方がいいですかねって事で中も塗りました。
後は隙間埋め、シミとりに漂白、大きな欠けの補修、欠損金具の製作などです。

こういう使い方はとってもスマートだと思います。
引出しが無くたって雰囲気のある棚になるんですね。
勉強になります。

P1050136.jpg
P1050152.jpg

P1050137.jpg
P1050151.jpg

P1050138.jpg
P1050153.jpg

P1050135.jpg
P1050150.jpg

P1050154.jpg

P1050140.jpg
P1050143.jpg
P1050145.jpg
P1050147.jpg
右がオリジナル
鏡台 2014.11.10
手間請けの難しさというか、
冷静に考えると、ん?という見積もりになる時がままあります。
もちろん高い方じゃなく、
お客さんにはラッキーでいいんですけどね。
単価で考えると赤字もじばしば
その辺のゆるさは個人店ならでは

自分にgood luck状態。
まだまだ勉強中です。

今回は鏡台。
主な内容は全体のクリーニング、木工修理・調整、キズ補修、取手つまみの製作、
錆びたビス・蝶番・ローラーキャッチの交換、脚の製作、
ミラー部分の色合わせ、全体・内部の塗装 です。


今回は前・後くっつけて

P1050102.jpg
P1050113.jpg
ミラー部分左側の日焼けした色が左右整いました。

P1050104.jpg
P1050112.jpg
さすがに鏡台です。お化粧品のシミ汚れが多かったですね。綺麗になりました。


P1050101.jpg
P1050111.jpg
脚も着きました。 写真忘れましたが、中もキレイですよ

P1050110.jpg
取手 左オリジナル、右製作

喜んで頂けました。
ありがとうございました
立冬 2014.11.07
寒いのは苦手です。

1415354958494.jpg

昨日現場での作業後、お客様から柿を頂いたんです。
至って庶民舌の僕があなどって食べた所
あんまりうまいんで面食らいました。
甘いし食感が柿のそれとは違うさくさくと梨にも似たような感じ。
さすがに網に包まれた柿は違います。

更新がまばらですけど、ちゃんと営業してますよ

テーブルと椅子の木工修理、塗装修理
P1050075.jpg

P1050089.jpg


茶箪笥のメンテ、和紙張り替え
P1050083.jpg

P1050095.jpg
食器棚 2014.06.02
今回は食器棚仕上がりました。
修理前
P1030975.jpg

今回は思い切って全て剥離してます。

なんというか方針としては、
何もしなくてよいのであればそれでいいかなと思っています。
ですが、家具なので実用的で、
長く使ってもらえる様に嫁入り前の躾程度の修理といいますか、
その辺です。解りやすい。

思い切ったというのはそうゆう事です。
ただやればやる程いやらしいといいますか、いかにも感 が出てしまいますから、
その辺は十分気をつけてます。 
食器や何かが入ると思うと清潔感大事ですからね。

途中
P1030978.jpg

修理後
P1030981.jpg

P1030984.jpg

P1030982.jpg

P1030983.jpg
実用性十分!スタイルも良いです。
decoさんで販売中。

すいすい 2014.05.25
昨日、埋木の説明をしておりました所、
埋木等(ひとし)という痛快な洒落をご教示頂きました。
これも後世に伝えたい日本の伝統文化。

140525.jpg

アンティーク和家具増えてますよ。じわじわ
今回は本棚仕上がりました。
大きな扉の部分、矢張りの突き板が素晴らしい。
1930〜40年代頃の物のようです。
売約済み
ありがとうございました。

前の5件 < 1  2  3  4  5