BLOG

日々の記録

あっという間に2017.12.1

12月です。

お店でも入り口に小さなリースを飾り、ここ数年毎年聴く渋々声のボブ・ディランのクリスマスCDをかけてすっかりクリスマスモードです。

 

ロイヤルコペンハーゲンのイヤープレート。_MG_4859

日本ではイヤープレートとして親しまれているコバルトブルーがきれいなお皿は、

デンマークではクリスマスプレートとして製作されており、絵柄もクリスマスや冬の景色がモチーフになっています。

12月に入っていろいろなところに並べました。

やはりこの時期に北欧の冬の景色はぴったり、今月いっぱいセールにしています。

10枚ほどではありますが、冬のお供にお気に入りを見つけていただければと思います。

 

 

_MG_4860

クリスマス展、アクセサリー展も始まっています。

さっそく贈り物に選んでいただいたり、見てくださって嬉しいです。

クリスマス展は10日(日)、アクセサリー展は24日(日)まで。

私も期間中お三方のアクセサリーを服と組合せながら愉しみたいと思います。

 

_MG_4693

もちろんラッピングも承りますのでお気軽にお申し付け下さい。

家具も、、、可能な限り対応させていただきます!

 

 

_MG_4874

先月から修理のご依頼、お問い合わせをたくさんいただきます。

持っていけば直せるかな、なんとかしてくれるかな、とキビクラフトを思い浮かべてもらえることは

本当にありがたいこと。

時には購入した方が早く済むこともありますが、直して長く使い続ける、古い家具を手に入れて使えるよう直す、

気に入った色に塗り替えて使いたい…などなどお店を通して修理を身近に感じてもらえたら嬉しいです。

 

気になることは済ましておきたい12月、お気軽にご相談下さい。

担当が不在の場合もありますので、お持ち込みの際は事前にご連絡いただけるとありがたいです。

 

 

水屋箪笥の修理2017.11.17

先日ご紹介した水屋箪笥。

_MG_4645

やっぱり大きいと修理もなかなか大変です。

修理、と言っても方法や仕上がりもさまざまでお店でもよく聞かれます。

ブログでご紹介したいと思いつつなかなかできていませんが、今回の水屋箪笥も、

IMG_0567

ここまで分解、ばらして修理しています。

真っ裸。

枠からきちんと組んでいかないと、扉の調整、引き出しの具合などの狂ってきてしまうので

はじめも肝心。

一気に仕上がりですが、ぴか!

とてもきれいで本当に素敵な仕上がりです。

MG_4644-600x399

 

修理することでここまできれいに仕上がり、また何年も何十年も使えると考えると修理って本当にすごいなぁとしみじみ。

ご希望に合わせて修理内容も提案させていただきますので、お気軽にご相談下さい。

 

[新入荷] ガラスケース・収納棚など2017.10.2

しとしと雨の10月はじめ。

来週末は外でジャンク・素材市を予定しているので晴れてくれると良いのですが…

 

家具入荷しています。

f818 ガラスケース 幅約90.7cm 奥行き約30.3cm 高さ約91.2cm    売約済 sold

_MG_3675

奥行きが狭く、小ぶりできれいなガラスケースです。

不思議な脚のデザイン。

裏には引き出しが2杯ついています。

 

 

f819 二重ね収納棚 幅約80.7cm 奥行き約36.1cm 高さ約170.6cm      64,800円

_MG_3746

木目がきれいな収納棚。

縦に長く、狭い場所にもすっきり収まります。

シンプルで使い勝手もよく、食器棚にもおすすめです。

扉を外してオープンに使って頂いても。

 

 

f820 収納棚 幅約90cm 奥行き約25.5cm 高さ約74cm     売約済 sold

_MG_3738

使いやすいこと間違いなし、のシンプルな収納棚です。

お店では紅茶とジャムを並べてみましたが、とっても良い感じです。

本や飾り棚にはもちろん、台所にはめて調味料入れに、並べた雰囲気がとても良いので、店舗什器

にもぴったりです。

 

 

_MG_3729

昨日でkibicraftとして修理工房を始めて丸8年。
9年目に入りました。

長野市の8畳ほどの工房で始めた時からを思い出しても、
本当にたくさんの方に支えていただいて今があること、改めて感謝の気持ちでいっぱいです。

まだまだ試行錯誤の連続、スローな私たちですが、この場所を通して修理を身近に感じ、

家具と長く長くお付き合いいただければ嬉しいです。

テーブル天板の再塗装2017.08.26

改めてになりますが…

キビクラフトではお店の家具の修理だけではなく、業者様や一般の方からの修理も承っております。

説明不足もあり…修理のブログもなかなか更新しておらず…反省です。

現在もご依頼いただいた作業の真っ最中。

店舗家具の新入荷はすこしとまっていますが、充実しておりますのでぜひお立ち寄り下さい。

 

 

テーブル天板の再塗装はご相談、ご依頼いただくことが多い修理のひとつ。

毎日使う出番の多い家具ですので、傷みや色あせなども他のものより早いかと思います。

乾きや少しの色あせであれば、メンテナンスオイルでカバーすることもできますが、

大きく剥がれてきたり、変色、汚れなどは再塗装もおすすめです。

 

P1050075

古い塗装を剥離し、面を整え下地作りをしっかりして塗装していきます。

文字にするとあっという間ですが、なかなか大変な作業です。

その分仕上がりはとってもきれいです!

 

P1050089

明るい色であれば深めの色に塗り替えることも可能です。

少し色が変わるだけでもずいぶんと雰囲気が変わってまた新鮮な気分になりそう。

 

ところどころ剥げてしまっていた部分もきれいになります。

P1050198

P1050214

ご希望に応じて対応いたしますのでお気軽にご相談下さい。

長野市PHAMILEEさんでのPOPUPもいよいよ明日までです!

明日もスタッフお店におりますので、気になる点ありましたらいろいろ聞いて下さい。

駆け込みお待ちしております◎

桐箪笥修理2017.07.21

今月は修理依頼多く頂いています。

そちらやあちらで忙しかった為お店の家具少し滞りましたが、これからどんどん仕上がりますよ!

 

今回は桐箪笥の修理依頼です。

 

基本的な木工修理と全体に砥の粉の汚れもかなり目立った状態でしたので

これを洗いきれいな木地が出る様クリーニングをしました。

こうも変わると、さも ここまでやらねばと誤解されてしまいそうですが、

そうではありません。

少しでも使う方が気持ちよく長く使え、家具の寿命の曲線を現状よりも穏やかにする事が

僕らの仕事でもあるので、内容に応じてアドバイスさせて頂きます。

 

もちろん汚れそのままで実用的に木工修理のみ そんなご依頼でも大歓迎です。

 

P1070287

P1070294

 

 

 

 

 

 

1 2 3 4 5 6 7
アーカイブ

旧ブログはこちら