BLOG
4月の店休日とお知らせ2021.04.2
遅くなりました、4月のお休みとお知らせです。
4月は
毎週火曜日と14日(水)・28日(水)お休みです。
●16日(金)~26日(月) tapiiri×basketmoon 展示会
※期間中 @kibicraft_kiosk にて通販あり
●18日 第三日曜市・露月さんの季節のお菓子の販売
●24日(土) バンドウィービング、籠編みWS
WSはまだ空きございますのでぜひご参加下さい。内容はこちらから→ WS詳細
また、引き続き工房スタッフも募集しております。 詳細はこちらから→ スタッフ募集
一人での作業が続いており、なかなかぎゅうぎゅうのスケジュール…
ご興味ありましたらお気軽にお問合せ下さい。
盛りだくさんの一ヶ月。
お待たせしている品切れ中のフィーデンワックスや戸津さんの器も再入荷、soapsenseさんの春の石鹸も届きます!
仕入れもあってまた家具もたくさん入荷の予定ですのでぜひお出かけ下さい。
4月も宜しくお願い致します!
北村太さんの版画2021.03.26
毎年カレンダーやポストカードでお世話になっている北村太さんにKIBICRAFTオリジナルの版画を
デザイン、製作していただきました!
お店の雰囲気や思いを丁寧に汲んでくださり…とっても素敵な作品に感動〜
新しいショップカードにはもちろん、繋げると連続した絵になる様にデザインしていただいたので、
今後手ぬぐいや包装紙も作りたいなぁと思っています。
考えるだけでわくわく、とっても楽しみ…!
そして!
北村さんのサインとシリアルナンバーが入った原画(プリントではなく摺っていただいた作品) 限定4部を
古材で製作したオリジナルの額縁に入れて販売します。
額の製作もこれからなので… 販売は4月後半頃を目標に…
KIBICRAFTの文字もさりげなく入れてくださったので、KIBICRAFT好きでなくても?
北村さんの素敵な一枚の絵として愉しんでいただけると思います。
それぞれが形になるのはもう少し先になりそうですが、たくさんの方にご覧頂けたらと思います。
どうぞお楽しみに…!
現在工房ではガラスの本箱を修理中。
黒の塗りつぶしでとてもかっこ良いです!
と、入荷して早々完売してしまったCINQさんのブリキ缶、再入荷しています。
新年度、新生活に向けての贈りものにもおすすめです。
ラッピングも承っておりますのでぜひご利用下さい。
ご来店お待ちしております。
[新入荷] 本棚2021.03.22
昨日は悪天候の中、オープンからたくさんの方にご来店いただきありがとうございました!
雨だし、色々な所で楽しそうなイベントもあるし、ゆっくりかな〜と思っていましたが、
ぎゅうぎゅうすることはなかったですが、絶えずご来店いただき一日あっという間でした。
ありがとうございました。
次回の第三日曜市は4月18日(日)です。
tapiiriさんとbasketmoonさんの展示も始まり、露月さんのお菓子も届きますのでどうぞお楽しみに!
お店には久しぶりに本棚入荷しています。
f1913 4段本棚 幅約895mm 奥行き約195mm 高さ約1160mm 22,000円
人気の背板のついた本棚、とても使いやすいサイズだと思います。
奥行きが狭めですっきりした印象。
少しの大きさの違いでずいぶん雰囲気変わります。
背板があるとより安定して実用性も○
とてもきれいな一台です。
f1912 5段本棚 幅約860mm 奥行き約242mm 高さ約1300mm 19,800円
ビス止めの大きめ本棚も入荷しています。
金具の使われ方が面白くて気に入っています。
大きさもあってたっぷり収納出来ます。
うまく説明出来ないですが、幅や高さのバランスがぱっと見た時に良い!と思えるサイズ感です。
f1914 4段本棚 幅約906mm 奥行き約255mm 高さ約1180mm 44,000円
とても雰囲気ある本棚です。
たくさんは出てこないちょっと珍しい形で、深みのある色合いとも合っていて素敵です。
ディスプレイも映えて店舗什器にもおすすめ。
本棚にはもちろん、食器棚としても良さそう。
今回入荷した本棚の他にも、きれいなオフホワイトのものや、しっかりとしたくさび止めのものなど
おすすめの本棚揃っていますのでぜひご覧下さい。
明日明後日は定休日のためお休みです。
また、25日(木)も配達のため不在の時間帯がありますのでお手数ですがご来店の際はご連絡をお願い致します。
CINQさんの雑貨2021.03.19
この春から新しくCINQさんの雑貨の取り扱いが始まりました。
お店では主にキッチン回りの雑貨をメインにお取り扱いさせていただきます。
上京したての学生時代にCINQさんがまだ原宿にあった頃、地図を片手に探し回って
ようやく看板を見つけてどきどきしながら行った思い出のお店。
こうしてお店にでお取り扱いさせていただけることがとても嬉しいです。
希望していたジョン・リーチさんの器やPrince&Kensingtonのティーポットはコロナの影響で
今回の入荷は叶いませんでしたが、ブリキ缶や木のカトラリー、ブラシやクロス…などなど
わくわくする雑貨がたくさん並びました!
家具に雑貨と入荷が続いて、店内少し賑やかになってきました!
ディスプレイも楽しい!
ぜひお手にとって御覧ください。
そして明後日は第三日曜市!
あいにくの雨予報…ですが、ダイニングチェアや小ぶりなかごやバスケット、デッドストックのグラスなど
新しくいろいろ並びますのでご無理のない範囲でぜひお出かけください。
ご来店お待ちしております。
ワークショップのお知らせ2021.03.18
先日お知らせした展示期間中のWSの詳細です。
どちらもハギレから生まれる小さい愛しきもの、楽しんでいただけたら幸いです。
お店では仕上がった作品のサンプルをご覧頂けますのでぜひご覧ください。
お問合せ、ご応募お待ちしております。
お申し込みはKIBICRAFTまで。
電話 0268-55-9537
mail shop@kibicraft.com
⚫︎tapiiri バンドウィービングWS ハギレ裂き織コースター
4月24日(土) 10:00-11:30
参加費:2,200円 (税込み・材料費込み)
定員:4名
10:00-11:30
ラトビアで学んだ原始的な機織り方法をアレンジして、ハギレの裂き織でコースターを織ります。
サンプルと同じ色のハギレがあるかわかりません
⚫︎BasketMoon かご編みWS 紅茶染め針刺し
4月24日(土)
参加費3,630円 (税込み・材料費込み) 各6名
13:00-14:30 (残席3名)
15:00-16:30
ラトビアで学んだ柳のかごの編み方で、材料は籐を使い針刺しを編みます。
あらかじめ編んである底に藤をさして立ち上げていき、最後にmuucさんのブランドオリジナル生地のハギレで羊毛をくるんでかごに入れて仕上げます。
※濡れた藤を扱うので、汚れても良い服装、またはエプロンをお持ち下さい。
今回は初めての試みですが、籐を紅茶で染めてそれで編んでいただこうと思います。
※muucさんのハギレは柄の種類に限りがありますので、先着順で選んでいただきます。
(ハギレ写真は一部です)