BLOG
tapiiri basketmoon展示会2020.03.17
来月の展示、イベントのお知らせです。
[tapiiri basketmoon展示会
人の手と自然から生まれたものを暮らしに / 手編み、手織り、時々手紡ぎ」]
2020年4月11日(土)〜4月26日(日) close:毎週火曜日と22日(水)
山梨県甲斐市にある暮らしの道具店tapiiriさんとラトビアで修行を積んだbasketmoonさんの籠の展示です。
tapiiriさんからは使うほどに肌に馴染むラオスの手織りのタオルやハンカチ、刺繍が素敵なコースターに
きれいな色合いの手紡ぎ、手織りのストール、マットやクロスなどなど…布ものがたくさん届きます。
店主さんのベルト織作品やコースターも。
basketmoonさんからはラトビアや石川県の柳を使って丁寧に編まれた籠が種類さまざま並びます。
貴重な手仕事の数々、身近なものとして日々の暮らしに取り入れ、末永く愛でていただけたら幸いです。
期間中はバンドウィービングやかご編みのワークショップ、かご編みの実演や、山梨の美味しいお店の
パンやお菓子も届きます!ぜひお出かけください。
4月11日(土) 〜 コンプレ堂さんのパン
喫茶kivisさんの焼菓子
nicetimecafeさんの焼き菓子
4月19日(日) 露月さんのお菓子
4月11日(土) バンドウィービングWS
4月12日(日) かご編みWS
それぞれの詳細はまた追ってお知らせ致します。
また、19日(日)は第三日曜市です!
[新入荷]収納棚・ブロック2020.03.17
先日の第三日曜市にはたくさんの方にお越しいただきありがとうございました。
不安な時期ではありましたが、楽しみに来てくださる方多く、marucafeさんのお菓子、こつこつさんの珈琲豆も完売、chipthepaintさんのワークショップもみなさんそれぞれの仕上がりでとても楽しそうでした。
popupbookstoreは引き続き30日(月)までオープンしておりますのでぜひお出かけ下さい。
次回の第三日曜市は4月19日(日)、展示に合わせて来月も楽しいもの、美味しいものいろいろですのでぜひご予定おきください。
お店には収納棚や木製ブロック、パズルなど入荷しています。
f1607 収納棚 幅約649mm 奥行き約270mm 高さ約610mm 16,500円
小ぶりでなんだか手作り感のある可愛らしい収納棚。
扉に引出しに、飾り棚もあって動きのある楽しい一台です。
お店では初めてのカラフルな木製ブロックやパズル。
箱に収めた時の模様や配色…そのまま飾っておいても良さそうな可愛さ。
現在工房では小ぶりな本箱を修理中。
久しぶりの可愛いサイズでデザインいろいろですのでどうぞお楽しみに!
本日、第三日曜市です!2020.03.15
昨日の雪もすっかり溶けて、今日はスッキリと気持ちのいい青空が広がる日曜日。
月に一度の[第三日曜市]日和です。
チェアや収納棚やサイドテーブル。器やカラフルなブロック。
きれいに洗った、修理前の家具や雑貨がリーズナブルな価格でお待ちしています。
もちろん修理もお受け致しますので、お気軽にお声掛け下さい。
chipthepaintさんの捨てられてしまう本をコラージュして作るブックカバーWSもやっています!
参加されている方の作品もかっこ良く素敵に仕上がっていて、見ているだけでワクワクします。
ハサミやアイロンを使うので大人の方と一緒に、お子様にもオススメです。
WSはお申し込み不要ですのでお好きな時間にお越し下さい。
お出掛けついでにぜひお越し下さい。
お待ちしております。
髙橋。
第三日曜市2020.03.14
今日はこの冬一番の雪、昨日は春のような暖かさだったので寒暖差に身体がなかなか追いつきません。
じっとり積もっていますが…明日には溶けるかな。
明日は第三日曜市です。
と、chipthepaintさんの捨てられてしまう本をコラージュして作るブックカバーWSです!
WSは10時〜、お申し込み不要ですのでお好きな時間にお越し下さい。
素材の本も素敵なものばかり、ぜひあれこれ迷いつつ楽しんでくださいね、ろう引きも楽しいですよ!
marucafeさんからお菓子、こつこつ豆と器さんから珈琲豆も届きました。
良い香りにばたばたしてる気持ちが落ち着きます…本当良い香り…
外家具は写真以外にもあれこれ並びます、おすすめはカラフルで可愛いひらがなの木製ブロック。
家具に本に、珈琲とお菓子の組み合わせ、最高だなぁ〜
私自身もとっても楽しみ、ぜひお出かけ下さい。
ご来店お待ちしております。
換気に掃除、できる範囲での除菌など、いつも以上に気を配りながらお店を開けようと思います。
入り口にはアルコールスプレー、入って左の流しにはハンドソープも置いていますのでお使いください。
また不安な時期ですので、体調の優れない方は大変申し訳ございませんが、ご入店をご遠慮頂きますようお願い致します。
また、咳エチケットも併せてご協力頂きますようお願い致します。
[新入荷] 戸津圭一郎さんの器2020.03.13
長和町で作陶されている戸津圭一郎さんの器が新しく届きました!
今回は以前好評だった花器を久しぶりにお願いして作っていただきました。
形や釉薬の色合いなどはすべてお任せしているので、仕上がりは届くまでのお楽しみ。
あれこれ迷って10点ほど選ばせていただきました、どれも一点物です。
粉引のものも器とはまた違ったつるっとした質感で表情が変わります、人気のりんご灰釉のものも
柔らかな色合いが素敵です。
暗くて色が分かりにくいかもしれませんが…
りんごの灰に銅を加えた織部焼のようなグリーンと、同じくりんごの灰にコバルトを加えたブルーの
花器は目を引く美しさ。
こちらは昨年の展示会やその後の入荷でも気に入ってくださる方多く、あっという間だったりんご灰釉のお皿。
取り皿やケーキ皿に…使いやすいサイズです。
リムが少し立ち上がっているので汁気のあるものも大丈夫、デザート皿にもぴったりです。
他にも鎬のお茶碗や小皿、四方小鉢など定番品も入荷しています。
面取りマグや飛び鉋のお猪口も揃って大充実、ぜひ御覧ください。
ご来店お待ちしております。