BLOG

日々の記録

いよいよ明日から2021.09.17

いよいよ明日18日(土)から、お茶展(お茶を愉しむ 道具とお菓子)、小塚一昭作品展、栗田脩写真展が始まります!

当初、初日はご予約制としておりましたが、ご予約がなくてもフリーでご来店いただけるようになりましたので、お気軽にお立ち寄り下さい。

ただ… 明日は台風であいにくのお天気になりそうですね…

ご無理のない範囲でお出かけ下さい。

また、明後日19日(日)は、第三日曜市です!

状況によっては、入店制限をさせていただきますのでご了承下さい。

 

今日はディスプレイをしながらどんどん楽しくなって来て、好きなものばかりなので思わず「わぁ、どうしよう…」と呟いていました。

店内大充実!毎日これくらい充実しているようにしたいな…と思いつつ、なかなかできない現状ですが、

久しぶりに賑やかな店内、たくさんの方に楽しんでいただけたら嬉しいです。

期間中は家具もたくさん入荷します!

 

IMG_3285

IMG_3287

 

 

山﨑さんのガラス作品はお問合せが多かったので、急遽追加を製作していただきました!

期間中ゆっくりご覧頂けたらと思います、通販分もしっかりご用意出来そうです!

IMG_3288

 

刺繍のmimilabroderieさんがお茶展にあわせてコースターを作ってくださいました!

3種類、各800円。

IMG_3291

 

珈琲豆、茶葉も種類たくさん並びます!

IMG_3292

 

 

小塚さんの作品展も、小部屋を少し改装した事もあり、とても素敵な空間に仕上がっています。

栗田さんの設営はこれからなので明日からのお楽しみ…

IMG_3293

 

IMG_3294

 

せっかくの展示ですが、上田の警戒レベルもあがってしまい不安な方も多いかと思います。

初日から一週間は店頭販売優先とさせていただきますが、その後は通販も承りますのでお気軽にお問合せ下さい。

重ねてのお願いになりますが、ご来店の際は感染対策にご協力下さい。

ご協力いただきながら楽しく開催出来ればと思います、よろしくお願い致します。

 

[新入荷] テーブルたくさん!2021.09.16

家具も続々入荷しております!

展示で必要なこともあり… テーブルがたくさんです。

スチールのものから、仕上がりを楽しみにしていた長机などおすすめづくし!

気になる商品ございましたらお気軽にお問合せ下さい、通販も承ります。

 

 

f1989  スチールテーブル 幅約955mm 奥行き約403mm 高さ約677mm      26,000円

IMG_3257

IMG_3258

IMG_3259

IMG_3260

 

 

f1990  角ローテーブル 幅約1320mm 奥行き約412mm 高さ約500mm      44,000円

IMG_3264

IMG_3266

IMG_3268

IMG_3269

IMG_3270

 

 

f1991  長机 幅約1820mm   奥行き約380mm   高さ約647mm          71,500円

IMG_3271

IMG_3272

IMG_3273

 

 

 

IMG_3278

 

 

 

f1992   角ローテーブル 幅約1120mm 奥行き約785mm 高さ約570mm     38,500円

IMG_3280

IMG_3281

 

IMG_3282

 

これだけテーブルが仕上がることはなかなかないので、お探しの方はぜひ。

どれも雰囲気よく、ディスプレイが楽しみ…

週末からは展示の商品も加わり、店内賑やかになりそうです!

みなさまのご来店お待ちしております。

 

 

 

展示商品のご紹介2021.09.13

いよいよ今週末から始まるお茶展と、小塚一昭さん、栗田脩さんの作品展。

お問合せも少しずつ増えてきました、ありがとうございます。

 

古いものも春くらいからお茶展に向けていろいろ集めてきました。

IMG_3152

IMG_3233

IMG_3238

IMG_3234

IMG_3240

IMG_3242

 

組み合わせ次第で、コーヒー、紅茶、中国茶など様々に愉しめるお猪口や、

リクエストの多い茶櫃もいろいろ並びます。

久しぶりのお盆も!

お盆がどれもとっても良くて、惹かれる〜

 

 

期間中は、珈琲豆や茶葉、お菓子や器なども随時検討しながら追加予定です。

お問合せの多い山﨑さんのガラスのスプーンも追加をお願いしましたので、余裕をもってお選びいただけると思います。

期間中はみなさまに楽しんでいただけるように出来ればと思っていますので、のんびりお出かけ下さい。

 

初日はご予約不要になり、フリーでご入店いただけますが、奥の展示スペースは2組様まで、

店内も混雑時は入店制限をさせていただきますことご了承下さい。

 

家具もたくさん入る予定で盛りだくさんの9月後半。

こちらの頭が若干こんがらかっていますが… みなさまのご来店お待ちしております。

入荷と展示商品のご紹介2021.09.11

IMG_2986

 

長らく欠品していたCINQさんのオリジナルTEA缶入荷しています。

塗装をせず、無垢のままで仕上げられていて、経年変化が楽しめます。

最近15年ほど使ったというこの缶を見る機会があったのですが、とても素敵になっていて、

我が家で使っている缶もこれからどう育っていくのか楽しみになりました。

(こんなになるんだよ、素敵だね!と見せたら、まぁこうなるよね、と一蹴されたけど…)

 

IMG_3000

中蓋が付いていて、中身を湿気から守る機能性も備えています。

ちなみに、15年使っているという缶の中はピカピカのまま、蓋もすっと閉まるとのことでした、うーん、すごい!

 

IMG_3005

Prince&Kensingtonのティーポットはツヤありブラックが新しく届いています。

 

ポットを買う時に色々見ていたのですが、ヨーロピアン(?)すぎて、家ではちょっと浮くなぁ〜と思うものが多い中、

プライス&ケンジントンはポットらしさもありつつ、素朴さがあるのが良い!と選びました。

どんな並びでも結構馴染んでくれるのではないかな。

 

 

先日ご紹介した益子焼。

18日からの展示では、コーヒーカップ&ソーサ−(皿)が並びます。

66DBBE98-BD3F-4C6B-A82A-50FC27AF6402

 

益子の伝統釉と窯元のオリジナル釉で作られた9色のカラーシリーズです。

669BA072-EE66-4008-A1B8-2E3E2B7BCBAF 6AC44E59-EC8B-4763-B063-FCCA09DCEEB5

 

ソーサーと言っても、くぼみなどがなく平たいので単体でお皿として使え、菓子皿や取り皿として重宝します。

カップとお皿は別売りなので、揃えても良いですし、組み合わせも自由にできて楽しめます。

ずらりと並ぶと可愛らしい。

合わせても2,000円ほどの揃えやすい価格も嬉しいところ。

 

 

またとっても久しぶりにペルシャ紋の猪口と5寸皿も並びます。

CA0F3CB3-878B-4FD0-BAC0-CF79F5C45ED6

 

蝋で絵を描き、模様を出す技法によって生まれた器です。

黒は呉須よりも模様が少しぷっくりと出ていて、同じデザインでも雰囲気が異なり面白いです。

呉須は毎回色味が異なるので、気に入った時に揃えておくと良いかもしれません。

 

お茶展限定でのご紹介になりますので、ぜひお手にとってご覧ください。

まとめて数をご希望の方はご注文承りますので、お気軽にお問い合わせください。

 

写真に写っている古いお盆なども販売致します。

まだ手入れ前ですが、仕上がって間に合えばまたご紹介させていただきます。

 

[新入荷] チェスト2021.09.11

雨が降ってぐっと寒くなったり、暑さが戻って来たり… 不安定な天気に体調も崩しやすくなりますが、

今月は楽しみな展示が控えているのでしっかり体調管理をして乗り越えたいと思います。

展示のお知らせが続いていますが、家具も入荷しています!

 

f1987     チェスト 幅約1090mm  奥行き約486mm  高さ約990mm    93,500円

IMG_3139

 

IMG_3140

IMG_3141

 

米軍放出品で、引き出し裏にUSAFなどのスタンプがあります。

(LACQUER FINISHというのはちょっと怪しかった様子)

BE74BF9F-D6CF-4049-B6BD-2881431C2127

 

ずっしりと重く、まさに質実剛健。

シンプルだけど存在感あるとても素敵な一台です。

 

6EF4BA4F-AA23-4DB3-BFF3-16A40A21D2EF 76CD7A2E-40B6-4FD0-A9FB-CA6DB5FFE5E4 32744A7E-8A0D-4887-92C8-6D97625C92D8

 

サイズの違う引き出しと、下段はスライド式の引き出し、棚板も付いていてたっぷり収納できます。

バシバシ入っているマイナスビスもなんだか楽しい。

19C937B6-2938-4F0A-BC94-F3AD5949F28F

 

お店や事務所などで使うにも良さそう。

どっしりとした存在感を愉しみたいおすすめチェスト、ぜひご覧ください。

 

1 83 84 85 86 87 88 89 90 91 235
アーカイブ

旧ブログはこちら