
糸巻きフレーム、onlinestoreにアップしました!
→ KIBICRAFT ONLINESTORE
今回は数たくさん作れたので、onlineでもたくさんご紹介できました。
次回の製作は未定なので、この機会にぜひ。
+1,650円(税込)でミラーにも交換できますので、(元のガラスもお付けします)お気軽にお申し付けください。
お店には久しぶりに小引き出し箱がたくさん入荷しました!

f2508 5杯両引き小引き出し箱 幅約約280mm 奥行き約325mm 高さ約385mm
f2509 5杯小引き出し箱 幅約300mm 奥行き約380mm 高さ約450mm
f2510 5杯小引き出し箱 幅約510mm 奥行き約360mm 高さ約31omm
f2511 3杯小引き出し箱 幅約255mm 奥行き約305mm 高さ約247mm
f2512 5杯小引き出し箱 幅約315mm 奥行き約326mm 高さ約575mm
f2513 3杯小引き出し箱 幅約320mm 奥行き約350mm 高さ約430mm

形も可愛いし、実用的で取り入れやすく、人気の小引き出し箱。
ハイペースでどんどん上げたいところではありますが、引き出しが多い分、なかなか修理に時間がかかります..。
やっぱり引き出しがスムーズに開け閉めができるのってとっても快適、気持ち良い!
お店でも、onlineでお届け後も、すごくスムーズ!すごい!と皆さん喜んでくださるのがとても嬉しいです。
今回もおすすめづくし◎
・
・
2508のものはなんと両引き!あんまり数の出てこない形です。
バシンと閉めるとスコンと抜けてしまうのでそこは丁寧に。
よいしょ、と手を回して引き出さなくても良い便利さ。
お家ではもちろん、お店のカウンターなどに置いておいても使いやすそう。
色味や木味、ラベルの感じも雰囲気あります。
f2510は幅広で浅めなので、紙類や、アクサセリー、手芸品など細かな収納にぴったりです。
子どもの絵や、画用紙、折り紙、絵の具にクレヨン…散らかりがちな(まさに我が家)ものをしまうのにも良さそう。

ぴったり〜!
A3サイズも収まるのですごく使い良いかと!
f2512は高さもあって使い良さそう、雰囲気もすごく良くておすすめです、取手も良い!
onlinestoreは本立てを始め、茶櫃やデスクライト、2重ねのガラス戸棚などたくさんご紹介しております。
すでに売約済みのものもありますが、おすすめたくさん、ぜひご覧ください。
本日もご来店お待ちしております。

久しぶりに本立てがたくさん入荷しました!
こつこつ溜め込んで… 20個ほど!
本立てももちろん、一つ一つ丁寧に補修、修理して仕上げています。



ぴかぴかに並んだ様子ににんまり。
お手頃で使いやすい人気の本立て、引き出し付きだったり、形や色味もさまざまです。
これだけの数が揃うのはなかなかありません!

シンプルな燭台や、デスクライト、可愛いグリーンの収納ボックスなども。
明日のロッピスにも全部ではないですがお持ちします!
ロッピスで見てみたいな、と思うものありましたらお気軽にお問合せください。
明日明後日はロッピスと店舗の2か所でみなさまのご来店お待ちしております!
ぜひお出かけください。
久しぶりの家具の入荷になりました。
とっても素敵なウィンザーチェア!
f2479 ウィンザーチェア 幅約417mm 奥行き約495mm 高さ約840mm シートハイ約410mm
f2480 アーム付ウィンザーチェア 幅約590mm 奥行き約520mm 高さ約825mm シートハイ約825mm
f2481,2482 ウィンザーチェア 幅約423mm 奥行き約465mm 高さ約895mm シートハイ約450mm


細めのスポークがずらりと並び、笠木の細さも格好良い、とてもきれいなデザインです。


座面の形も良く、座り心地も抜群。
ダークオリーブの深みのある色合いもとても雰囲気あります。
座面はニレ材で、決め手にかけるのですが、イギリスぽい感じもあり…
アーム付はまたぐっと雰囲気変わり素敵です。
ぱっと見ただけでも惹きつけられるような佇まいも良く、全体の雰囲気がとても素敵なウィンザーチェア。
明日の17時頃にはonlinestoreでもご紹介予定です。
イギリスのアンティークチェア、松本民芸家具の椅子などもアップしています。
椅子大充実です! ぜひご覧ください。
本日もご来店お待ちしております。
朝晩はだいぶ涼しくなってきて、いよいよ秋の気配。
9月に入ってブログが書けていませんでした… が、工房では一年ぶりに糸巻きフレームを制作していました!
糸巻フレームは、昔製糸工場などで使われていた糸車の糸巻の脚?部分を使って作っているオリジナルのフレームです。

この写真は昨年のもの。

今回は今まで一番数がたくさんで、細かな作業もたくさんで時間がかかりましたが、完成しました!
また改めてご紹介します。
来週末に開催されるロッピスにもお持ちする予定ですので、ぜひお出かけください。
そして今日は午前中に急遽お休みをいただき、甘利紘さんの工房にお伺いしてきました。
7ヶ月ぶりに注文があったので焼きました、とご連絡いただき、いざ!



素敵な器がたくさん!
ご注文品で今回は仕入れ出来ない作品もありましたが、瓜型の向付や、双葉の向付、見させていただいて一目惚れだった
一点ものの蓋物も選ばせていただきました。
繊細でセンス溢れる作品もぽつんと並べられていて、工房にお邪魔するたびにキョロキョロ…

こちらの青桑釉のお皿、とっても素敵でした!
今回は買い付けできませんでしたが、サンプルをお預かりさせていただいたので、受注承ります。

甘利さん。
お話も面白く、お会いするのが毎回楽しみ。

笑顔も素敵な甘利さんは今年80歳、お肌もつやっつやで、理由を尋ねたら、「目的を持って生きることかな」とのお返事。
素晴らしい作品はもちろん、尊敬できる大好きな作家さんや先輩方に恵まれて、お店をやってて良かったな、と思える瞬間です。
今回買い付けさせていただいた器はお店にも並んでいますが、ロッピスにもお持ちします。
この機会にぜひご覧ください。
アーカイブ
旧ブログはこちら