BLOG
[新入荷] 本棚・スツール2017.02.19
寒さの中にも少しづつ春の空気を感じ始めて嬉しいこのごろ。
工房では椅子など合わせて約60本!以上あった塗装修理が終わり、お店の家具の修理に入っています。
左 f503 5段本棚 幅約62,2cm 奥行き約19,2cm 高さ約115,5cm 売約済 sold
右 f502 4段本棚 幅約54,5cm 奥行き約20cm 高さ約90cm 9,720円
シンプルな本棚が入りました。
色も明るめで使い勝手も良さそうです。
背板がないタイプは本棚としてはもちろん飾り棚としても雰囲気が良くおすすめです。
オンラインストアにはハイスツール、畳でも使えるスツールや、本立て、メンテナンスオイルなどなど
新しくご紹介しております。→ KIBICRAFT onlinestore
工房でもお店でもオンラインでもご紹介したいことがたくさんで、まったく追いつけておらず…
ゆっくりですが、しっかりご紹介できればと思っています。
塗装・メンテナンス2017.02.15
先週オンラインストアにアップした小引き出し箱、直接見に来てくださる方がいたり、
声をかけていただいたり…嬉しいです、ありがとうございます。
比較のものがあると分かりやすかったり、引き出しサイズもあると良い、と言っていただいて、
測るの大変だなぁ、なんとちょっと思っていたのですが笑、続けてみようと思います。
明日には本立て3点ほどアップ予定です。
時々お問い合わせ頂く家具の仕上げ、お店の家具はラッカー塗装仕上げが主です。
塗膜が薄く、木の表情や雰囲気を生かしてくれます。
シミなどの原因になるので、熱いものを直接おいたりのせたりしない、濡れたままにしない…など
気をつけていただくこともありますが、大事にしながら使い続けることでより愛着もわいてくることと思います。
ご希望あれば、熱水に比較的強いウレタン塗装も承ります。
写真は家具や木の食器類、皮のメンテンナスオイル。
やはり時々オイルなどでメンテナンスをすることで、状態が違ってきます。
木の食器などに使えるオイルは、ワックス成分が入っているものとオイルのみのものと2種類あります。
使い方など気になる点ありましたら、お気軽にお声がけください。
小引き出し箱2017.02.13
小引き出し9点オンラインストアにアップしました!
https://kibicraft.shop-pro.jp/?mode=srh&sort=n
今回は、高さの比較になれば…と横におく本立てを同じにして、
ひとつひとつ引き出しの中のサイズもおおよそですが載せてみました。
使い方などの提案は見たり持ったりした一個人としての想像ですが、参考のひとつにしていただければと思います。
ひとつひとつに味があって個性的な小引き出し。
小ぶりなのでさまざまな暮らしのスタイルに合わせやすく人気です。
少しがさっとした素朴なものからすっきりと上品さのあるものまでいろいろ並びました。
ぜひご覧ください。
マイナスビス2017.02.12
まだまだ寒さ厳しいですが、最近は春に向けて家具を探しに来てくださるが多く、嬉しいです。
ありがとうございます。
また、修理のお問い合わせも増えてきました。
現在椅子の修理40本!で工房はぎゅうぎゅう。
お店の家具が少なくなっていますが、後半からどんどん新しく並ぶ予定です。
ここしばらくは小引き出しが特に充実しており、明日にはオンラインショップで小引き出しばかりをまとめて
アップしようと撮影中です。
ひとつずつじっくり見たり、説明文を書いているとそれぞれの違った雰囲気や、気が付かなかった細かい仕事を
発見したりとおもしろいです。
よくお店でもマイナスビスが使われているものは古い、という話をしていましたが、はて、どれくらい古くて
いつからプラスになったのだろう、と思い(遅い)調べてみたり、取っ手に古銭が使われているものがあり、
古銭について調べていたら字体によって年代が違ったり…
知らないことだらけ〜となかなか作業が進みません…。
なが~い話ですが、ざっくり言うとプラスネジは1936年、アメリカのフィリップス・スクリュー社によって開発されました。そう言えばスクリューネジって聞き覚えがある…!
つまり、それ以前に生産された家具や小物などは全てマイナスネジが使われているのです。
日本にプラスネジが普及したのは戦後の話で、1952年にヨーロッパの自動車工場を見学していた
本田宗一郎さんが落ちていたねじを拾い、大切に持ち帰ったことがきっかけなんだそう。
マイナスが使われている家具の多くは戦前(1937年くらい)のものなのかな。
そう考えるとこの年月を過ごしてきた家具がお店にあって修理され、つながっていくのは不思議な感じ、
なんだかすごいな〜。
などあちこちに思考が寄り道していますが、いろいろと進行中です。
[新入荷] 長机・本箱2017.02.6
修理終え新しく並んでいます。
f399 4段くさび本棚 幅約54,3cm 奥行き約21cm 高さ約91cm 売約済 sold
小ぶりのかわいらしいくさびの本棚です。
真っ黒ではないので重たすぎずすっきりとしていて味があります。
f500 引き出し付き長机 幅約120cm 奥行き約44,8cm 高さ約75,4cm 売約済 sold
なかなかないサイズ感の長机が入りました。
引き出しもついていて実用的!
勉強机や大きすぎず場所をとらないのでちょっとした作業台にも良さそうです。
引き出しにカトラリーを入れて、上にコップやお皿を置いておいて…食事のサイドテーブルに…
と勝手に想像しています。
シンプルですが楽しみが広がる机です。
f501 本箱 幅約80,1cm 奥行き約31,6cm 高さ約136cm 売約済 sold
以前ガラスが4段のタイプがありましたが、こちらは3段で背も若干低めの本箱です。
引き出しもあり、棚板の位置も変更可能です。
オンラインストアには少しづつアップしていますが、まだまだ間に合わず…
こちらでも気になる家具ありましたら詳細などのお知らせ、通販も可能ですので
お気軽にご連絡下さい。
明日は定休日の為お休みです。
よろしくお願い致します。