BLOG
ONLINE STORE2020.05.31
ONLINESTOREにてフックの付いたきれいな衣桁や収納に便利な丸かごなど新しくご紹介しております。
また今日から父の日のギフトセットの受注も始まりました!
珈琲セットは9個、お酒のセットは10個と数限りありますのでお早めにぜひ。
こつこつ豆と器さんの珈琲豆は単品でもご注文いただけますので、ご自宅用にもおすすめです。
ご依頼の修理に専念していたため、久しぶりになってしまいましたが、お店には新しくガラス戸の本箱や
サイズがちょうど良い楔の本棚など家具の入荷が続いています。
ガラスのキャニスターや乳白色のガラスシェードも入りました!
おすすめたくさんですのでぜひ御覧ください。
6月の定休日とお知らせ2020.05.30
6月は毎週火曜日・水曜日を定休日とさせていただきます。
17日(水)は金継ぎ教室のため営業。
▲6月に延期していた金継ぎ教室は予定通り開催致します。▲
17日(水) 13時〜 第一回目です、ご参加いただく皆さまよろしくお願い致します。
店舗は通常通り営業ですが、第三日曜市はお休みです。
2年ぶりに山崎翔子さんのガラスの風鈴、箸置きなども入荷します!
引き続きonlinestoreでおすすめたくさんご紹介していきますのでぜひご利用ください。
6月もどうぞよろしくお願い致します。
父の日の贈りもの2020.05.28
母の日に引き続き、父の日に贈りたいギフトセットを作家さんやお店の方にご協力いただいてつくりました!
今回は2種類。
5月31日(日) 10:00〜店舗、オンラインストアにてご注文承ります。
①珈琲のセット
●小布施のこつこつ豆とうつわさんの自家焙煎珈琲 100g
medium(中煎り)かhi(深煎り)の豆か粉をお選びください。
●戸津圭一郎さんのマグカップ
鎬のカップ・りんご灰釉のカップどちらかをお選びください。
●母の日は風呂敷でしたが、今回は古布のコースター。
※こつこつさんの珈琲豆はご自宅でも愉しんでいただけるよう単品でのご注文も承ります。
注文後に焙煎していただくので、19日(金)に発送、店舗受取りは18日(木)〜可能です。
戸津さんのカップも単品でのご注文、ラッピング承ります。
②お酒が楽しくなるセット
●吹きガラス作家、相馬佳織さんの手吹きグラス
●ひなた堂ベーカリーさんのおつまみにもおすすめな焼き菓子3種。
グラノーラ・お醤油クッキー・塩昆布とおからのクッキー
●に、こちらも古布のコースター
※グラスのみでのご注文、ラッピング可能です。
お菓子はセット販売のみとなります。
どちらもご協力いただいてとても素敵なギフトができました!
贈り物の組み合わせを考えるのは楽しい時間、丁寧な仕事を感じるギフト、ぜひご利用ください◎
ご注文お待ちしております。
[新入荷] ガラス小物2020.05.24
天気が良いと本当に気持ち良い季節…
もう同じことしか言っていませんが、午前中の気持ち良い庭を眺めていると元気が出てきます。
好きだった夏も最近は暑すぎるし、今の時期本当良いなぁ〜
工房は現在ご依頼の修理がたくさんで(ありがとうございます!)集中して作業しているため、家具の入荷がのんびりですが、お店にはこれからの季節にぴったりの可愛らしいガラス小物が入荷しています。
またまた一気にご紹介。
ヨーグルトやアイスのデザートに、酢の物やそうめんのお椀にちょうど良いガラスボウル(330円〜)
ぽってりした厚みが良いショットグラス。(各550円)
脚付きが可愛い氷カップ(550円〜)
コップ類も充実しています。
保存ビンとして使われていたアンカーコップ (880円〜)
明治時代からある剣先コップ(プレスタイプ 2,200円)
ビール会社のか〜と思いきや、打ち出しが素敵なコップ(3個在庫あり、各330円)
小ぶりなインク瓶。(各1,650円)
右は蓋がちぐはぐなものがついていてそれもなんだか可愛らしいです。
他にも藍の古布のはぎれなども入荷しました。
細かなサイズのものはまとめて販売しています。(440円〜)
他にも花瓶や陶器の小鉢など久しぶりに小物がいろいろ入荷して楽しい店内です。
気になる商品ございましたらお気軽にお問い合わせください。
[新入荷] 2重ね収納棚2020.05.21
f7673 2重ね収納棚 幅約1638mm 奥行き約380mm 高さ約1735mm 154,000円
とっても素敵な収納棚が入荷しました!
もとから戸がついていないちょっと珍しい形です。
松材で比重も重く、しっかりしています。
器を並べてみるととっても映えてそれぞれ素敵さが増します。
食器棚や戸がないオープンな棚のため店舗什器にもおすすめです。
真ん中の反りによる隙間が気になるかと思いますが…裏に穴をあけてビスで固定し、くっつくように加工しました。
配送時は外して2個口になるため外しています。
お家で設置の際は、
➀クランプ(100均とかにもあります)などでくっつけてしっかり固定(力ある男性だったら手でぎゅぎゅっとでも可)
をしてください。気にならなければもちろんそのままでも大丈夫ですし、横並びでお使いいただいても。
棚板は外すことができますが、実用的にはもう2段くらいあると嬉しいところ。
棚板を増やしたい場合はご相談ください。
店内の雰囲気も一気に変わってなんだか良い感じ…
とても格好良い棚、ぜひ御覧ください。