BLOG
[新入荷] ローテーブル・作業台2019.01.12
お知らせ続いていましたが、家具も入荷しています。
f1268 縁台 幅約77.5cm 奥行き約27cm 高さ約52cm 10,800円
横の板のはみ出し具合が違うというなんとも愛嬌ある縁台。
使い込まれていてとても味ある一台です。
ちょっとした椅子としておすすめ、ダイニングチェアと一緒にこんな椅子?ベンチ?が並んでたら
なんだか良いなぁ、グリーンを飾る台としても。
ぼろっとしているように見えるかもしれませんが、味を残しつつしっかり組み直して補修補強したり、
塗装もしてあるのでどんどん使ってください。
1枚め横に写っているのは古材(幅約85cm 奥行き約35cm 3,240円)、天板などに良さそうです。
f1269 作業台 幅約103cm 奥行き約46cm 高さ約50.5cm 21,600円
下にも台のついたこれまた味ある作業台です。
何に使われていたのか、右端だけ丸くなっています。
店では小引きと組み合わせてみましたが良い感じ、他の家具との組み合わせで楽しめそう。
テレビ台(重すぎないテレビ)にしても良いかもしれません。
下にプレーヤーとかDVDとか本とかしまって…どうかな、店舗什器にも◎
f1270 ローテーブル 幅約90.5cm 奥行き約58cm 高さ約48.5cm 16,200円
学校で使われていたものでしょうか、今までありそうでなかったシンプルなローテーブルです。
お子様用の机にしたり、ソファテーブルなどにも良さそうです。
テーブルや椅子など造りにもよりますが、使いたい高さによってカットすることもできますので
お気軽にお申し付けください。
在庫を切らしてしまっていた紅茶、キャンベルズの袋タイプ入荷しています。
そして古道具もちょこちょこ入荷。
小さな箱に入った記念切手、封筒と、たくさんの使用済み切手。
外国のものからちょっと民芸っぽいもの、観光地のものなどいろいろはいっています。
今はなかなか手紙やはがきを出すことが少なくなってしまいましたが、切手はなんだか好きで
郵便局などでは必ずチェックしてしまいます。
使用済み切手も昔のかわいい絵柄を見るのが楽しい。
ビニールに入っていますが、ぜひ出していろいろ見てみてください。
しばらくshop営業は土日月の3日間のみとなりますが、定休日以外は工房にいたり、店にもいるので
お越しの際はお気軽にお声がけください。
今の時期はちょっと寒いかもしれませんが、ご覧いただけます。
引き続き家具入荷の予定です、ぜひお立ち寄りください。
ご来店お待ちしております。
レンタルスペースのお知らせ2019.01.11
店舗奥にある小部屋をお貸しします。
今年一年(とりあえず)の新しい試み、店舗奥の小部屋をレンタルスペースとしてお貸しします。
ポップアップショップ、器など作品の個展、販売、受注会、ワークショップやお菓子など加工品の販売などなど
にお使いいただけます。
期間は基本shopオープンデーの土日月の3日間。
ワークショップなど1日〜の利用も可能です。
はじめての企画なので、まずはこの一年を目処の予定でいます。
それぞれの新しいきっかけの場として愉しいことができたら良いなぁと思っています。
下記詳細ご確認の上、ご不明な点などございましたらお気軽にお問い合わせください。
場所:KIBICRAFT 店内奥の小部屋スペース(広さ約13.4㎡) 駐車場有り
ご利用方法:作品の展示、販売、受注会、ワークショップ、ポップアップショップ、お菓子など加工品の販売
ご利用日時:毎週土・日・月曜日 10:00〜18:00 1日〜でも利用可
基本料金:5,000円(税別) / 日 (光熱費含む) 時間料金はありません
店舗の家具を什器として利用する場合は、各定価の5%の貸出料を別途いただきます。
ご利用いただけない家具も有り。
(ワークショップのテーブル、椅子は無料で貸し出します。最大8名)
※お申込みはご利用一ヶ月前までにお願いします。
(ご利用内容、スケジュール、展示方法など詳細も合わせてお願いします)
※内容によってはお断りさせていただきます
※基本的には全日在店していただき、販売などもお任せします。
※ごみはすべてお持ち帰りいただくようお願いします。
※キャンセルは一週間前までにご連絡ください。
以降のキャンセルの場合は全額をキャンセル料として頂戴いたします。
[お問い合わせ・お申込み]
KIBICRAFT 0268-55-9537 / shop@kibicraft.com
2019年度 金継ぎ教室のお知らせ2019.01.10
今年も工房茶虎 大曽根先生による金継ぎ教室を開催致します。
割れたり、欠けたりしてしまった器を漆を使った技術で修繕します。
時間と根気のいる作業ですが、新しい景色となって再び使うことのできる素晴らしい技術です。
大切な器をご自身の手で直してみませんか。
毎回真剣に作業しながらも和気あいあいとても楽しい教室です。
初心者の方でももちろん大丈夫です、ぜひぜひご参加ください。
期間:2019年4月〜11月(月1回・全8回) 各月第3水曜日 13時〜 約3時間程度
講師:工房茶虎 大曽根 俊輔 先生
持ち物:直したい器(複数ある場合は初回にすべてお持ちください。先生と相談して修繕する器を決めます)
エプロン
定員:最大9名(7名以上での開催となります)
教室代:各回5,000円(初回材料費として別途10,000円をいただいます)
教室後も作業していただけるよう、道具はすべてお持ち帰りいただけます。
※手袋を着用しますが、漆を使いますのでかぶれる可能性があります。
[お申込み・お問い合わせ] KIBICRAFT
電話 0268-55-9537
メール shop@kibicraft.com
※全日の参加が難しい方はご相談ください。
※一ヶ月前からのキャンセルはお受けできません。
お申込み、お問い合わせお待ちしております。
明けましておめでとうございます2019.01.6
あれやこれやと気がついたら新年ももう6日…
ご挨拶遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
お正月、みなさまいかがお過ごしでしたでしょうか。
私達の年末年始はもはや恒例?の体調不良、胃腸炎に苦しみ、冴えない年明けとなってしまいました。
健康管理、大事ですね。今年の大きな目標のひとつです。
今年は大きな変化もありますが、心身の健康を大切に、公私共に丁寧に過ごしていきたいなぁと思っています。
本年も何卒よろしくお願いいたします。
すっかり遅くなってしまいましたが、5日(土)より今週のshop営業始まっています。
しばらく週3日のみのオープンでご不便おかけいたしますが、充実の内容でご覧いただけるよう頑張りたいと思います!
店には久しぶりに城進さんのごはん鍋が(大)(小)と届いております。
新米の季節には間に合いませんでしたが、お鍋で炊くご飯は格別。
煮込みなどにもどうぞ。
ずっと出しておきたくなる格好良いお鍋です。
年明けて、リネン類やブランケット、オフシーズンの石けんなど雑貨一部プライスオフになっています。
他にも価格見直しでお買い得になっているものもありますのでぜひお立ち寄りください。
ご来店お待ちしております。
2018年 ありがとうございました2018.12.27
本日で2018年の営業は終了致しました。
今年も一年ありがとうございました。
来年は営業形態も少し変わり、ご不便をおかけいたしますがより一層たくさんの方に愉しんでいただけるよう
精進してまいります。
一年が本当にあっという間、上田でお店をオープンして3年ほど、その時々で考えつつも、
頭も体もなんだかずっと駆け足で過ごしていたような気がしますが、来年はひとつひとつ丁寧に
向き合って、暮らし、店作りに励みたいと思います。
来年は4日(金)より仕事始めですが、お店は5日(土)より営業いたします。
2019年もたくさんの方とお会いできることを楽しみにしております。
皆さまどうぞ良い年をお迎えくださいませ。
今年?来年?もしめ飾りはpapetreeさんで。
今回のもすごく好みのバランスでお気に入り。
どんど焼きにだすのがもったいないわぁ、ぜひお越しの際は可愛いしめ飾り見てくださいね。















